• Skip to primary navigation
  • Skip to content

プロになるためのデイトレード&スキャル入門

サンチャゴが株&日経225先物のデイトレードについて分かりやすく解説

  • TOP(もくじ)
  • サービス
    • VCA1.0
    • 本質のチャートトレード
  • トレード手法
    • 歩み値の読解と板読み
    • 同一気配約定情報マスター講座
    • 価格帯別出来高デイトレ講座
    • ライン引き方
    • 逆張りのコツ
    • 銘柄選び
    • 相場観
    • 相場心理
    • エグジット戦略
    • 資金管理
    • FX
    • トレードツール
  • 初心者
  • 証券会社
  • サンチャゴ書店
  • 用語集
You are here: Home / トレード手法 / ニュースイベントや決算発表の時間は気にするが内容はどうでもいいワケ

ニュースイベントや決算発表の時間は気にするが内容はどうでもいいワケ

By サンチャゴ 2 Comments | 更新日

ニュースがでたらすぐに株価は反応していますが、どうやってそんなに早く反応するのですか?
ニューススケジュールやIR情報を逐一チェックしているのですか?

といった内容のご質問コメントをいただきました。

答えから言うと、私は朝一に今日どんなニュースイベントがあるのか?自分が取引しようとしている銘柄で決算発表などがあるのか?
を確認し、その時間を把握しておきます。
時間を把握しておくのは、その瞬間のエントリーを避けるためです。

しかしニュースイベントの内容自体は一切気にしません。
私は純粋なデイトレーダー/スキャルパーなので、気にしても意味がないと思っています。
ただ、イベントの瞬間はエントリーを避けるようにしています。

カレンダー

目次

  • 1 ニュースイベントのスケジュールをどうやって調べるか
  • 2 なぜニュースイベントの内容を気にしないのか

ニュースイベントのスケジュールをどうやって調べるか

ニュースイベントの時間は下記のサイトで簡単に調べられます。

世界のニュースイベント

日本株の決算発表スケジュール(時間帯も)

日本国内のニュースイベントと決算発表スケジュール

これらのサイトを朝一にざっと目を通してスケジュールを頭に入れています。

なぜニュースイベントの内容を気にしないのか

まず、ニュースにたいしていち早く反応しているのは大口です。
というか、かれらは我々よりも早く何らかの情報を得ており、ニュースが出る前にポジションを作っているでしょう。
そしてニュースが出て一般投資家が動き出したらその動きで利食いをするのだと思います。

悪いニュースが出たあと、まるでサッカーのパントキックのように、すぐにちょっとだけ下げて、次の瞬間にドカンとあげることもあります。

下だと思いきや上にドカンです。

FXではとくによくあります。

ニュースイベントの瞬間は板も薄くなるしリスクが高いので、様子を見て、落ち着いてきて板も正常に戻ってきたらエントリーを狙います。

その時、だれがトラップにはまっていて、どこで困ったことになるのか?を意識します。

狂乱の中に自分を置かず、落ち着いて、一歩下がり、美味しいところを持っていくように心がけてください。

美味しいところがみつからなければ、見送ればよいだけです。

また明日もニュースはあるのですから。

この辺とところは、経済指標やニュースへの対応方法でも解説しています。

これが正しいかどうかは分かりませんが、これがサンチャゴ流です。

この記事にナットクしていただけた方は、今日もポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはプライスアクションのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のプライスアクション無料メール講座では、僕の株、先物、FXのトレードで使っているプライスアクション手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのプライスアクション無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: トレード手法 Tagged With: スケジュール, デイトレ, デイトレード, ニュース, 日経225先物, 株, 決算発表

おすすめの記事

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

現在は、大口約定ラインキングに関する情報はTwitterで毎週 … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

2019年第19週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

2019年第17週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

こんな記事もあります。

  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第16週)
  • トレードステーションの無料利用に条件が設定されます
  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第15週)

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで3冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」「MT4完全マスターコース」

Reader Interactions

Comments

  1. しん says

    at

    わかりやすい説明をありがとうございます!

    サンチャゴさんのブログはわかりやすくて頭と心に残りやすいので、本当にありがたいです。

    正直、どんなトレード本より参考にしています。

    投資苑とか…{(-_-)}初心者には難し過ぎて…。

    ありがとうございました!

    Reply
    • サンチャゴ says

      at

      どういたしまして。

      あまり難しく考えすぎないことが大切だと思います。
      極端な話、ニュースのことなど何も知らなくても、板と歩み値を毎日観察していたら、感覚的に、ニュースの前には何か違うことに気づけるようになりますよ。

      Cheers!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Copyright © 2019 プロになるためのデイトレード&スキャル入門 | 免責事項