• Skip to primary navigation
  • Skip to content

プロになるためのデイトレード&スキャル入門

サンチャゴが株&日経225先物のデイトレードについて分かりやすく解説

  • TOP(もくじ)
  • サービス
    • VCA1.0
    • 本質のチャートトレード
  • トレード手法
    • 歩み値の読解と板読み
    • 同一気配約定情報マスター講座
    • 価格帯別出来高デイトレ講座
    • ライン引き方
    • 逆張りのコツ
    • 銘柄選び
    • 相場観
    • 相場心理
    • エグジット戦略
    • 資金管理
    • FX
    • トレードツール
  • 初心者
  • 証券会社
  • サンチャゴ書店
  • 用語集
You are here: Home / 質問と回答 / 株/先物のデイトレードで同値撤退の練習 ~ ご質問への回答

株/先物のデイトレードで同値撤退の練習 ~ ご質問への回答

By サンチャゴ | 更新日

株や先物の練習として、同値撤退の練習があります。海外のプロップファームで新人教育に使われているという話を聞いて私は実践しました。スキャルピングの腕を磨くには有効な練習です。その同値撤退練習法に関してご質問を頂いたのでこちらの記事で回答します。

目次

  • 1 ご質問の内容
  • 2 サンチャゴからの回答

ご質問の内容

サンチャゴさん
いつも拝見しております。

本の中で、同値撤退の練習をする・・・とありますが、
この練習は、特にラインを引いたりという準備をすることなくエントリーすればよいのですか?

また、本の中で「利食いできそうにないと分かった瞬間・・・」
ロスカット注文を今の値段に近づけるのではなく、利食いの指値注文を今の値段に近づけることで逃げる。
の意味がよくわかりません。

よろしくお願いします。

サンチャゴからの回答

いつもメール講座をお読みいただきありがとうございます。
サンチャゴです。

同値撤退の練習についてお答えします。

>練習は、特にラインを引いたりという準備をすることなくエントリーすればよいのですか?

これは勝つときでも1ティックを取る練習なので
それほど準備が重要ではありません。

しかし場が始まる前にラインを引いたりローソク足を読んだりして
相場環境を認識しておくと有利に戦えます。

場が始まった後には5分足や1分足を読んで
意識される価格を見つける必要があります。

意識されそうなラインを引いていて、
そこで実際に値動きが停滞する場合には
1ティックを何度も何度も取れます。

重要なのは、「ここだ!」と思ったところでエントリーするということです。

1ティックを取る練習をして出入りに慣れることが目的なので
私はあまり深く考えずにエントリーを繰り返して練習していました。

この練習自体で勝つことが目的ではないので、最小のポジションでトレードしてください。
FXならデモ口座や練習ソフトで練習を積めるので良いと思います。

あくまで練習だということを忘れないでください。
淡々と出入りし続ける練習です。

>ロスカット注文を今の値段に近づけるのではなく、利食いの指値注文を今の値段に近づけることで逃げるってどういうこと?

例えば、買った後に1ティックの利食いが出来ずに2ティックのマイナスになったとします。
その時に「これはダメだな」と思ったら、同値の位置に利食いの指値注文を移動させて
少しでも損を少なく逃げる練習をするといったことです。

値動きは一直線に進むわけではなく、ジグザグに進むことが多いので
成り行きで逃げるよりも損失を少なくできる場合が多いのです。

ただし、主要なラインを抜けてしまうような状況などは一気に行ってしまうので
成り行きで逃げるのが最適な場合もあります。

この練習方法は海外のプロップファームで新人教育のメニューとして
行われているそうです。

このほかにもいろいろなトレーニングメニューがあり、
新人トレーダーは一日中ひたすら取引を繰り返すそうです。

最初は誰もが小さな損を繰り返してじりじりと負けていったり
コツコツドカンを繰り返してマイナスになります。

その中の一握りが感覚を掴み、負けなくなっていき
次の段階に進ませてもらえるのだとか。

私もかなりやり込みました。

注意しておいてほしいのは
これはコツコツドカンの典型的な手法なので
この手法自体で勝とうとするのではなく、あくまで練習だと思ってやることです。

お金もかかるので、万人にはオススメしません。
感情を入れ過ぎると、負けが続く時に気が狂いそうになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはプライスアクションのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のプライスアクション無料メール講座では、僕の株、先物、FXのトレードで使っているプライスアクション手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのプライスアクション無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: 質問と回答 Tagged With: 先物, 同値撤退, 株, 練習

おすすめの記事

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

現在は、大口約定ラインキングに関する情報はTwitterで毎週 … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

2019年第19週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

2019年第17週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

こんな記事もあります。

  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第16週)
  • トレードステーションの無料利用に条件が設定されます
  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第15週)

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで3冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」「MT4完全マスターコース」

Reader Interactions

Copyright © 2019 プロになるためのデイトレード&スキャル入門 | 免責事項