• Skip to primary navigation
  • Skip to content

プロになるためのデイトレード&スキャル入門

サンチャゴが株&日経225先物のデイトレードについて分かりやすく解説

  • TOP(もくじ)
  • サービス
    • VCA1.0
    • 本質のチャートトレード
  • トレード手法
    • 歩み値の読解と板読み
    • 同一気配約定情報マスター講座
    • 価格帯別出来高デイトレ講座
    • ライン引き方
    • 逆張りのコツ
    • 銘柄選び
    • 相場観
    • 相場心理
    • エグジット戦略
    • 資金管理
    • FX
    • トレードツール
  • 初心者
  • 証券会社
  • サンチャゴ書店
  • 用語集
You are here: Home / トレード手法 / 出来高 / 出来高分析とプライスアクション

出来高分析とプライスアクション

By サンチャゴ | 更新日

目次

  • 1 出来高分析にはプライスアクションの知識も必要
  • 2 プライスアクションはFXブログで
  • 3 サンチャゴ流!出来高分析手法のもくじ

出来高分析にはプライスアクションの知識も必要

出来高分析に関して書いてきましたが、主観的な部分も多いのでマスターするには多少時間がかかると思います。
しかしこの連載で解説してきたことを意識してチャートを読んでいればコツを掴んで優位性のあるエントリーができるようになるでしょう。

目まぐるしく変化する歩み値や板情報の分析に比べ、チャートを落ち着いて分析する出来高分析はかなり難易度が下がります。ですから反射神経が良い/悪いに関わらず、誰でもマスターできるものです。
是非気長に取り組んでいただきたいと思います。

出来高分析を利用した手法には、トレンドチャネルの手法以外にもいろいろとあります。
どんな時も、過去数本から数十本のローソク足と出来高ヒストグラムで何が起きていたか?ということを意識してトレードしてください。

価格が動く要因は大口のディストリビューションと、アキュミレーションです。
リバーサルを狙うときは、大口のディストリビューションがあったのか?アキュミレーションがあったのか?
ということを問いかけてください。
逆張りで買いを狙うなら、直近の値動きでアキュミレーションを見ていないといけません。
逆張りで売りを狙うなら、直近の値動きでディストリビューションが無ければいけません。

トレンドチャネルなどで順張りをするときにはどうでしょうか。
しばらく上げ続けた後に順張りで買いを狙おうとしているなら、ディストリビューションが始まっていないかを注意してください。
逆に、しばらく下げ続けた後に順張りで空売りを狙おうとしているなら、大口のアキュミレーションの動きが無かったかどうか注意する必要があります。

プライスアクションはFXブログで

思い出してください、出来高分析は出来高そのものだけを分析するのではありません。
出来高の増減と、ローソク足の値幅やパターンを組み合わせて分析します。

出来高分析を有効に行うには、プライスアクション(ローソク足の読解)も学ぶ必要があります。
その辺りは、新しくオープンしたFXブログで詳しく解説していきたいと思います。

FXブログ

FXのブログ?と思われたと思います。

実は、今年の夏頃からひっそりとFXのブログをオープンしてました。
まだ読者はゼロです(笑)
あなたが最初の訪問者になるかもしれません。

これまで当ブログ(株デイトレブログ)では株/先物の話題とFXの話題をごっちゃにして書いてきました。しかし…

株や先物とFXでは読者層が違うんじゃない?
だから株とFXでブログを分けた方がイイよ!

というアドバイスをいただき、ブログを分けることにしました。
当ブログはそろそろ運営開始から1年になり、記事数もかなり増えてきました。
ここら辺で分けるべきは分けてスッキリさせたいと思います。

もちろん、この当ブログ(株デイトレブログ)にはこれからも株や先物関係の記事をアップしていきますので今後ともよろしくお願いします。

FXブログでは

  • FXの基本
  • プライスアクション(ローソク足の分析)
  • テクニカル分析
  • 出来高分析

など、チャートの読解を中心に書いていきたいと思います。

「初心者が安定して勝てるようになるのを助けるブログ」
というコンセプトのブログですので、しばらくは初心者向けの内容が続きます。
FXの初心者のスタート地点としては最高のブログになると思います。

もちろん、中級者にとっても学んでいただけることの多いブログになると思います。
チャート分析やFXに興味のある方は是非チェックしてください。

応援ボタンをクリックして記事執筆スピードアップ!↓


人気ブログランキングへ

サンチャゴがおすすめする本

サンチャゴ流!出来高分析手法のもくじ

  • 出来高は語る~出来高分析トレード手法【はじめに】
  • 出来高は語る~出来高分析トレード手法【出来高を理解する】
  • アキュミレーションとディストリビューション~出来高を利用したトレード手法
  • 腰の据わった買いとバイイングクライマックス~出来高を使ったトレード手法
  • 価格の上昇を止める要因と群集心理~出来高を分析するトレード手法
  • テクニカル分析よりも需給~出来高を分析するトレード手法
  • 強気相場を見極める~出来高を分析するトレード手法
  • 陽線と陰線を見極める~出来高を分析するトレード手法
  • 需要の減少を見分ける~出来高を分析するトレード手法
  • 相場における「試す」を深く理解する~出来高を分析するトレード手法
  • 売り物が出てくる価格帯を突き抜ける動き~出来高を分析するトレード手法
  • 相場における努力と結果 ~出来高を分析するトレード手法
  • 株価は最弱抵抗線に沿って進む ~出来高を分析するトレード手法
  • トレンドライン/トレンドチャネルと出来高~出来高を分析するトレード手法
  • トレンドチャネルで割高と割安を見極めてエントリーする方法
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはプライスアクションのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のプライスアクション無料メール講座では、僕の株、先物、FXのトレードで使っているプライスアクション手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのプライスアクション無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: 出来高 Tagged With: FXブログ, プライスアクション, ローソク足, 出来高, 分析, 株式

おすすめの記事

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

現在は、大口約定ラインキングに関する情報はTwitterで毎週 … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

2019年第19週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

2019年第17週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

こんな記事もあります。

  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第16週)
  • トレードステーションの無料利用に条件が設定されます
  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第15週)

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで3冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」「MT4完全マスターコース」

Reader Interactions

Copyright © 2019 プロになるためのデイトレード&スキャル入門 | 免責事項