• Skip to primary navigation
  • Skip to content

プロになるためのデイトレード&スキャル入門

サンチャゴが株&日経225先物のデイトレードについて分かりやすく解説

  • TOP(もくじ)
  • サービス
    • VCA1.0
    • 本質のチャートトレード
  • トレード手法
    • 歩み値の読解と板読み
    • 同一気配約定情報マスター講座
    • 価格帯別出来高デイトレ講座
    • ライン引き方
    • 逆張りのコツ
    • 銘柄選び
    • 相場観
    • 相場心理
    • エグジット戦略
    • 資金管理
    • FX
    • トレードツール
  • 初心者
  • 証券会社
  • サンチャゴ書店
  • 用語集
You are here: Home / エグジット戦略 / エグジット戦略9つの信念 【6】 勝率と損益レシオはトレードオフ

エグジット戦略9つの信念 【6】 勝率と損益レシオはトレードオフ

By サンチャゴ Leave a Comment | 更新日

株や日経225先物のデイトレードにおける勝率と損益レシオは互いに相容れない、トレードオフの関係にある。
どちらかを追い求めればもう一方は低下する。

勝率とは全トレードに対する勝ちトレードのパーセンテージだ。

損益レシオとは、負けトレードの平均金額に対する勝ちトレードの平均金額の比率だ。

勝率と損益レシオが、ストップや利食いターゲットの設定によってどのように変化しがちかを考えてみよう。

ストップが広いと勝率は上がるが、負けるときに大きく負けるので損益レシオは落ちる。

逆に、ストップが狭いと、勝率は下がるが、負ける時の損失金額が小さいので、損益レシオは上がる。

利食いのターゲット出はどうだろう。

ターゲットが遠い位置にあると、到達したときの利益は大きいので損益レシオは上がるが、到達する確率は下がり、勝率が下がる。

ターゲットが近い位置にあると、到達したときの利益が小さいので損益レシオは下がるが、到達する確率が上がり、勝率は上がる。

このように、勝率を上げようとすると損益レシオは下がり、損益レシオを上げようとすると、勝率は下がるという傾向にある。

一般的には、勝率と損益レシオはトレードオフの関係にあるのだ。

ここで自分に問いかける必要がある。

  • 勝率が悪くてもよいから、勝つときにガッツリ勝ちたいのか?
  • コツコツと小さな利益を積み重ねていきたいのか?

違うききかたをすると、

  • ホームランバッターになりたいのか
  • イチローみたいになりたいのか

どちらかを選ばなければならない。
どちらがいいということではない。
自分の性格に合ったものがいちばんだ。

「ロスカット幅と利益幅の比率が1:3になるように設定してロスカットと利食いを入れればそれで全部解決」
そんなことを言っている人もいるが、そういうタイプのエグジット手法は勝率がきわめて悪くなる。
ストップまでの距離にくらべ、ターゲットまでの距離が3倍遠いのだから当たり前だ。
エントリーがよければトータルではプラスになるのだろうが、問題は低い勝率に耐えられるかだ。
バックテストで最適な結果をたたき出すエグジット戦略も、精神的に耐えられないなら意味がない。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはプライスアクションのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のプライスアクション無料メール講座では、僕の株、先物、FXのトレードで使っているプライスアクション手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのプライスアクション無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: エグジット戦略 Tagged With: エグジット戦略, ストップ, ターゲット, デイトレード, 勝率, 損益レシオ, 日経225先物, 株

おすすめの記事

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

現在は、大口約定ラインキングに関する情報はTwitterで毎週 … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

2019年第19週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

2019年第17週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

こんな記事もあります。

  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第16週)
  • トレードステーションの無料利用に条件が設定されます
  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第15週)

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで3冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」「MT4完全マスターコース」

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Copyright © 2019 プロになるためのデイトレード&スキャル入門 | 免責事項