• Skip to primary navigation
  • Skip to content

プロになるためのデイトレード&スキャル入門

サンチャゴが株&日経225先物のデイトレードについて分かりやすく解説

  • TOP(もくじ)
  • サービス
    • VCA1.0
    • 本質のチャートトレード
  • トレード手法
    • 歩み値の読解と板読み
    • 同一気配約定情報マスター講座
    • 価格帯別出来高デイトレ講座
    • ライン引き方
    • 逆張りのコツ
    • 銘柄選び
    • 相場観
    • 相場心理
    • エグジット戦略
    • 資金管理
    • FX
    • トレードツール
  • 初心者
  • 証券会社
  • サンチャゴ書店
  • 用語集
You are here: Home / FX / FX、株、日経225先物?デイトレード対象として有利なのはどれ?

FX、株、日経225先物?デイトレード対象として有利なのはどれ?

By サンチャゴ 8 Comments | 更新日

FX、株、日経225先物、トレード対象として有利なのはどれでしょう。

私は株のデイトレードをお勧めします。

目次

  • 1 読者の方からのご質問
  • 2 サンチャゴからの回答
  • 3 FXでは板情報や歩み値は見れないのか?
  • 4 IB証券は初心者にはオススメできない
  • 5 どうしてもFXのデイトレードをしたいなら

読者の方からのご質問

私は日経先物や株はやらず、FXをやる(まだ勝てていません)のですが、価格帯別出来高や、歩み値板などの情報を得られる株の方がFXよりもトレードに有利なのでしょうか?

読者の方からこのようなご質問をいただきました。

サンチャゴからの回答

私は株の方が有利だと思います。
理由は、ご質問にもあるとおり、株では板情報や歩み値、価格帯別出来高を見れるからです。

私は株で勝てるようになってからFXを始めました。
最初にFXをやり始めた時、かなり面喰いました。
板情報や歩み値が無いのでどうやってトレードすればいいんだ?と。

しばらく考えた末、板や歩み値がこうなっているんだろうな?と予測し、トレーダーの心理を考えてトレードするようにしました。
また、超短期のスキャルピングはやらず、すこし時間軸の長めのトレードに徹しています。

価格の位置情報だけを意識してトレードするのではなく、トレーダーの心理を読むようにトレードしています。

チャートパターンやテクニカルのシグナルではなく、今誰が困っている?誰がどこでロスカットになる?誰が罠にかかっている?を意識しているのです。
そういう考え方でチャートを見続けることで、チャートを読むのが上手くなっていきました。

ちょっと話がそれてしまいましたが、私が言いたいのは、

もし私が最初にFXから始めていたら、勝てるようになるまでに相当長い時間がかかっていただろうな、ということです。

大口は板情報と歩み値、もしくは注文情報を分析できる何らかの端末を使ってトレードしているはずです。大口のスキャルパーやデイトレーダーならなおさらです。彼らはチャートよりもそちらを重視していることでしょう。

同じ土俵で戦うのに、板情報や歩み値の存在すら知らず、チャートだけを見て戦うのですから、かなり苦戦するのは当たり前だと思うのです。

とはいえ、FXが勝てないと言っているのではありません。
FXにもメリットはたくさんあります。
トレンドが出やすいことや、土日以外は24時間営業なのでギャップで想定外の大きな損失がでることがないことです。

まずは株や日経225先物で板読みや歩み値の読解を学ぶことです。
それがどんな市場でも役立つ相場観を養うための最善の方法だからです。

そのうえで、FXに挑戦すべき時が来たら、その時は株での経験を存分に役立てればよいのです。

FXでは板情報や歩み値は見れないのか?

FXでも板情報や歩み値を見ることはできます。
InteractiveBrokers(米国)(以下IB証券)では板情報と歩み値が見れます。
C-NEXや大証FXでも板情報が見れます。(私はC-NEXや大証FXに口座を持っていないので詳細はわかりません)

IB証券のFX板
IB証券FXの板情報

とはいえ、FXは株のように1つの取引所で取引されているわけではありません。
IB証券やC-NEXの板情報や歩み値に表示される情報は、広大なインターバンク市場のなかのごく一部に過ぎません。
ですから、それらの板情報や歩み値にどれほどの信憑性があるのかは分かりません。

IB証券は初心者にはオススメできない

FXの板情報や歩み値が見れるIB証券ですが、初心者にはオススメできません。
なぜなら…

  • 米国に口座を開くことになるので英語の壁がある(IB証券日本支店ではFXは取引できない)
  • 入出金に手間がかかる
  • IB証券のFXはスプレッドが狭いのですが、手数料制なので20万通貨単位程度以上のロットで取引しないかぎりコスト高となる
  • トレードソフトが独特で操作の習得に時間がかかる
  • 最低でも100万円を入金しなければ口座を開設できない

以上の理由から、初心者がいきなりIB証券(米)に口座を開いてFXをトレードするのは現実的ではないと思われます。

どうしてもFXのデイトレードをしたいなら

最良の方法は、CME(シカゴの先物市場)の6Eをトレードすることです。
6EはEUR/USDの先物です。
世界最大の先物市場で取引されている先物なので透明性もばっちり。板情報や歩み値も見れます。
値動きはEUR/USDとほとんど同じです。

取引コストはちょっと高めですが。許容範囲内だと思います。
こちらもIB証券(米)で取引できます。

IB証券に口座を作り、6Eの板や歩み値を見ながら
取引コストの安いGMOクリック証券【FX】
で取引するのもありです。

6Eを1枚トレードするのはEUR/USDを10万通貨単位トレードするようなイメージです。
また、リアルタイムマーケットデーターの購読などに費用はかかります。
これも初心者にはオススメではないです。

やはり、株でデイトレードを学び、そこで得た相場観でGMOクリック証券【FX】などの業者を使ったFXデイトレードにシフトしていく。
それがFXデイトレーダーになるための最良のルートだと思います。

板読みの大切さが分かる記事

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはプライスアクションのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のプライスアクション無料メール講座では、僕の株、先物、FXのトレードで使っているプライスアクション手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのプライスアクション無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: FX, コラム Tagged With: FX, GMOクリック証券, IB証券, デイトレード, 板情報, 歩み値

おすすめの記事

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

現在は、大口約定ラインキングに関する情報はTwitterで毎週 … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

2019年第19週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

2019年第17週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

こんな記事もあります。

  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第16週)
  • トレードステーションの無料利用に条件が設定されます
  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第15週)

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで3冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」「MT4完全マスターコース」

Reader Interactions

Comments

  1. HAMA says

    at

    いつもブログを見ております。私も板読みをデイトレードで最大に重視している要素なので記事に共感することやおろそかにしていたことを気がつかせて頂いています。
    多くの個人投資家と同様に今年の収益が去年より鈍っているのでFXにも挑戦したく思っています。ただ、通常のトレードにするべきかバイナリーオプションにするべきか迷っております。バイナリーオプションについてはいかがお考えでしょうか。継続的に勝つことが可能だと思われますでしょうか。
    また、FXをするうえで参考にした書籍や雑誌などがあればそれらについて教えて頂ければ幸いです。よろしくお願います。

    Reply
    • サンチャゴ says

      at

      HAMAさま
      いつもブログお読みいただきありがとうございます。
      FXへの挑戦を検討中なのですね。

      通常のFXかバイナリ―オプションか?についてですが、
      私自身はバイナリ―オプションをやったことが無いので回答する立場にありません。
      しかし、私なりの意見を述べさせていただくなら、
      HAMAさまは株などでデイトレードを経験されていてトレードマネジメントの手法も持っておられるでしょうから、
      バイナリ―オプションより通常のデイトレードの方が利益を伸ばせてよいのではないかと思います。
      つまるところ、FXの利点はリスク抑えながらも利益を伸ばせるところにあると思っています。
      バイナリオプションではFXのそのような利点を活かせないと考えています。
      バイナリオプションとは、ロスカットができないなど、基本ができていないトレーダーにメリットのある商品ではないかと思います。

      参考にした書籍などについて
      FXに挑戦する前に私が参考にしたのは、
      アドバンスド・ホーミングFX
      という教材でした。
      私は株と日経225先物の経験があったので、細かいことはよいので、
      とにかく勝てているFXデイトレーダーが実際にリアルマネーでトレードする動画が見たかったのです。
      こちらの教材では基礎的なところから解説しますが、簡単な部分はサラッと流し、実際のトレード動画をたっぷり、重点的に解説しています。
      FXで勝てる人がどんなふうにトレードしているのかイメージを掴むことができました。
      あとは株のデイトレードで学んできたことをFXに応用することで私は勝てるようになりました。

      参考になりましたでしょうか。
      FXも相場は相場、根本は同じです。
      頑張ってください。

      今後ともよろしくお願いします。

      Reply
      • HAMA says

        at

        サンチャゴ様

        丁寧な返信ありがとうございました。たいへん参考になりました。

        私は以前株のディーラーをしていましたので勝ち続けるにはどうすればいいかを直接肌で感じ、優れたディーラーの技術を自分なりに解釈する機会がありました。
        しかし、FXではいろいろなブログを見ても誰が本当に継続的に勝っているのかわからないでいました。サンチャゴ様の返信で参考にすべき方が定まったのでありがたく思います。

        自分のやり方が定まるまでは時間がかかるかと思いますが、参考にして努力します。

        本当にありがとうございました。

        Reply
  2. っぷ says

    at

    サンチャゴさま

    なんと迅速に、濃厚で的確なご返事を記事にまとめていただき、ありがとうございました。

    私はFXのみなので、だいぶ遠回りをしてきたようです。
    そして、まだ、勝ち組に回れません。
    やはり、相場観を養って、トレーダーの心理を読むトレードが最强ですね。

    InteractiveBrokers、良さそうな業者ですが、私は英語も不得手で資金も少ないので、ここでの口座開設は厳しいです。
    さて、どうするか、考えます。

    さきほどFXのユーチューブをあちこち見ていたら、こんな動画を見つけました。
    なんか、板を見て、トレードしているみたいです。
    私には、ちんぷんかんぷんですが。

    https://www.youtube.com/watch?v=-r4iKifZMfg

    Reply
    • サンチャゴ says

      at

      っぷ 様
      おもしろい動画ですね。
      どこの業者でしょう。
      これは板情報ではなく、歩み値ですね。
      買い約定と売り約定が左右に分かれた特殊なやつみたいですね。
      これと板情報も一緒に見れたらおもしろそうです。

      いちどGMOクリック証券に口座を作って株をトレードしてみてはどうでしょう。
      30万円の入金で信用口座を作れますし、3か月間は手数料も無料です。
      指値を多用する手法なら取引コストは完全無料に近いので、FXよりも有利だと思いますよ。
      便利な注文分析ツールも使えますしね。
      こちらの記事を参考にしてみてください。

      Reply
  3. aki says

    at

    サンチャゴ様、はじめまして。
    非常に貴重な情報をブログ、書籍で提供して頂き有難うございます!
    素晴らし過ぎる情報の数々です。

    質問が有ります。
    為替先物でユーロ円の板&歩み値を見る事は可能なのでしょうか?
    ユーロ円という組み合わせでなくても、ユーロのみとか、ユーロ円を取引するに当たり使える板&歩み値はあるのでしょうか?

    宜しくお願い致します。

    Reply
    • サンチャゴ says

      at

      akiさま
      はじめまして、こんばんは。
      こちらこそ、お読みいただいてありがとうございます。

      ユーロ円の先物ですが、あるにはあるみたいですよ。
      CMEのサイト
      ただ、↑のサイトで5分足を見る限り、あまり活発に取引されていないように見えます。
      いかにも閑古鳥が鳴いてます的な寒い5分足になっています。

      とはいえ、先物があるなら、板も歩み値も見れるはずです。

      CMEのユーロドル(6E)、ポンドドル(6B)は有名で、とても活発にトレードされていますので、
      そちらの方が良いと思いました。

      面白い話題ですので、さらに詳しい回答は明日の朝に記事としてポストしますね。

      Reply
      • aki says

        at

        回答頂き有難うございました。
        確認いたしました。
        確かにクロス円は売買高少ないですね。
        明日の記事楽しみにしています!

        Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Copyright © 2019 プロになるためのデイトレード&スキャル入門 | 免責事項