• Skip to primary navigation
  • Skip to content

プロになるためのデイトレード&スキャル入門

サンチャゴが株&日経225先物のデイトレードについて分かりやすく解説

  • TOP(もくじ)
  • サービス
    • VCA1.0
    • 本質のチャートトレード
  • トレード手法
    • 歩み値の読解と板読み
    • 同一気配約定情報マスター講座
    • 価格帯別出来高デイトレ講座
    • ライン引き方
    • 逆張りのコツ
    • 銘柄選び
    • 相場観
    • 相場心理
    • エグジット戦略
    • 資金管理
    • FX
    • トレードツール
  • 初心者
  • 証券会社
  • サンチャゴ書店
  • 用語集
You are here: Home / トレード手法 / 価格帯別出来高デイトレード講座【4】ストップ注文を燃料に次のレベルへ

価格帯別出来高デイトレード講座【4】ストップ注文を燃料に次のレベルへ

By サンチャゴ | 更新日

価格帯別出来高デイトレード講座の第4回です。
株や日経225先物のデイトレやスキャルピングに役立つ価格帯別出来高。
その一歩進んだ読み方を解説しています。
第1回はこちら
詳細な価格帯別出来高を見るためのツールはこちら

今日もポチッと応援よろしくお願いします。

株式デイトレード ブログランキングへ

ところでみなさんは価格帯別出来高を使っていますか?

目次

  • 1 なぜレンジはブレークされるのか
  • 2 プレデターなパターン
  • 3 価格帯別出来高デイトレード講座 もくじ

なぜレンジはブレークされるのか

前回の記事では相場の目的は出来高の多い価格帯を作ることだと解説しました。

出来高の多い価格帯ができた後、しばらくたつとどうなるでしょう。

価格はそこにいつまでもとどまりません。

せっかく多くの人が気分よく取引できるエリアを見つけたのに、いずれ次のレベルへと旅立っていきます。

なぜでしょう?

ファンダメンタルが変動し、その銘柄の価値が変わるから?

それもあるでしょう。

しかしデイトレードレベルだと、それは考えにくいです。

本当の理由は、ストップ注文です。

出来高の多い価格帯ができる過程で、多くのスキャルパーは比較的高い位置でショートし、比較的低い位置でロングします。

高い位置でショートしたトレーダーは低い位置で利食いするかもしれませんが、ホールドする場合も多いはずです。

低い位置でロングしたトレーダーは高い位置で利食いするかもしれませんが、ホールドする場合もあるでしょう。

それが繰り返されるうちに、そのエリアの上下にストップ注文が溜まってゆきます。

どこかの時点で大口トレーダーは気がつきます。

そろそろ十分ストップが溜まったんじゃないか?と。

上にも下にもストップは入っています。

レンジの上値をブレークしたなら、そこに入っているストップ注文を燃料にして価格は上がります。

レンジの上に入っているストップ注文はレンジの中でショートしたトレーダーのストップ注文、つまり成り行き買い注文です。

その成り行き買い注文を燃料にして価格は上がるのです。

そしてその買いの勢いがさらに新規のロングも呼び込み、価格がさらに上がるかもしれません。

それと同時に売りの指値を入れていたトレーダーは買いの勢いを見て

「これはもっと上がりそうだな。もっと高いところで売れるんじゃないか?」

と売りの指値をキャンセルするかもしれません。

そうすればもっと価格は上がります。

ストップと価格帯別出来高1

やがて売り手が妥協できる価格まで上がればそこで買いの勢いは吸収され、そこで大きな出来高ができます。

そしてその周辺でさらに売買が成立し、出来高の多い価格帯(レンジ)ができます。

そしてまたストップ注文が溜まればまた上か下、どちらかにブレークします。

相場はそういうサイクルを繰り返しているのです。

プレデターなパターン

出来高の多い価格帯を上にブレークしたら、いつもそこから価格が上がるわけではありません。

大口が有利な値段でショートポジションを作るためにレンジを上にブレークさせたのかもしれません。

その場合は、上にブレークした直後にストップ注文(成り行き買)が売りのアイスバーグ注文に徹底的に吸収され、上昇はすぐに止まります。

そして大口が十分なショートポジションを作ったところで、今度は相場を叩き落とします。

アイスバーグと価格帯別出来高

このようなことがレンジの両端で何度も繰り返されるのが、乱高下相場です。

価格帯別出来高を活用してデイトレードをするなら、
詳細な価格帯別出来高を表示できるカブドットコム証券をお勧めします。

 

価格帯別出来高デイトレード講座 もくじ

  • 価格帯別出来高デイトレード講座【1】何ができてどんな優位性があるのか
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【2】出来高の多い価格帯と少ない価格帯
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【3】マーケットの目的を理解する
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【4】ストップ注文を燃料に次のレベルへ
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【5】プルバックはどこで止まりそう?
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【6】出来高の多い価格帯に入り込んだら?
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【7】まずは出来高の芯ができる
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【8】リバーサル(反転)エントリー
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【9】出来高の多い価格帯がシフトするトレンド相場
  • 価格帯別出来高デイトレード講座【まとめ】
  • リアルな価格帯別出来高とランキング情報が抜群!~カブドットコム証券
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはプライスアクションのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のプライスアクション無料メール講座では、僕の株、先物、FXのトレードで使っているプライスアクション手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのプライスアクション無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: トレード手法, 価格帯別出来高 Tagged With: kabu.com, カブドットコム証券, ストップ注文, デイトレード, レンジ, ロスカット注文, 価格帯別出来高, 日経225先物, 株

おすすめの記事

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

現在は、大口約定ラインキングに関する情報はTwitterで毎週 … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄 【2019年版】時間外取引情報もあり

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

2019年第19週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第19週)

東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

2019年第17週の東証における大口約定ランクTop3の銘柄で … [もっと読む...] about 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第17週)

こんな記事もあります。

  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第16週)
  • トレードステーションの無料利用に条件が設定されます
  • 東証の大口約定件数ランキング上位銘柄(2019年第15週)

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで3冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」「MT4完全マスターコース」

Reader Interactions

Copyright © 2019 プロになるためのデイトレード&スキャル入門 | 免責事項